葉 
 「下田街道」は下田市から発信しています

古道掲示板

更新履歴
2012年12月9日「宝蔵院への道〜その1 築出から歩く」を掲載しました
2012年12月2日「稲取の築城石丁場を訪ねる」を掲載しました
2012年11月18日「もう一つの愛染橋」を掲載しました
2012年11月11日「猫塚を探して〜その3」を掲載しました
2012年11月10日「猫塚を探して〜その2」を掲載しました
2012年11月9日「猫塚を探して〜その1」を掲載しました

2009年11月14日「折戸の切通しに刻まれた年号を探す」を掲載しました

2002年7月1日「下田街道」として再出発
2000年7月25日「稲梓の古道」 開設

おまけ@
「古道の寄り道3」2008年2月3日


宝蔵院への参詣道にて(2012年11月20日撮影)

あなたは人目の古道探索者です。

下田街道〜天城路
三島大社から大場へ  大場の辺りをゆく
韮山に道祖神を探す 横山坂
大仁から  瓜生野から横瀬へ
伊豆長岡町の稚児ヶ淵を歩く」 横山坂は今
湯川橋から不越坂へ     
日向道を行く   大平を歩く
柿木に遊ぶ   柿木から青羽根の古道を行く
柿木にサイの神を探す 市山から天城湯ヶ島町へ
湯が島から大川端へ 松ヶ瀬を行く
いよいよ二本杉峠へ 古峠を探す
天城峠古道を歩く〜其の一      天城峠古道を歩く〜其の二
天城峠古道を歩く〜其の三 中険業峰の石標を探す
寺屋敷から古峠へ そして中険業峠へ 慈眼院から小鍋へ
宗太郎園地から梨本へ 梨本から石造物街道を行く
小鍋峠への道 八木山から北の沢へ
茅原野の辺りから目金へ   藤原峠の現状 
継立場・箕作へ  落合 人や海・山の幸が落ち合うところ
稲生沢村を行く−其の一 稲生沢村を行く−其の二
 下田街道の終点は    

下田街道〜東浦路南豆の古道/坂紀行/石丁場/鉱山跡
 諏訪から白浜へ行く     加増野の古道を歩く
宝蔵院への道〜その1 築出から歩く 宝蔵院への道〜その2 参詣道を行く
稲取の築城石丁場を訪ねる 箱根東坂を行く〜その1
猫塚を探して〜その1 猫塚を探して〜その2
猫塚を探して〜その3 もう一つの愛染橋
手石の阿弥陀窟で弥陀三尊を拝む 手石の阿弥陀窟で弥陀三尊を拝む〜その2
手石の阿弥陀窟で弥陀三尊を拝む〜その3 手石の阿弥陀窟で弥陀三尊を拝む〜その4
大浦坂と坂下町 折戸の切り通しに刻まれた年号を探せ
東伊豆町大川に江戸城の築城石の石切場を探す〜1 東伊豆大川に江戸城築城石の石切場を探す〜2
横浜 坂巡り〜その1 東伊豆大川に江戸城築城石の石切場を探す〜3
横浜 坂巡り〜その2 横浜 坂巡り〜その3
下流の石丁場を訪ねる 縄地のバンタ石を探せ〜1
縄地 麹坂のバンタ石を探せ〜2 縄地のバンタ石を探せ〜3
縄地のバンタ石を探せ〜4 縄地のバンタ石を探せ〜5
縄地のバンタ石を探せ〜6 伊豆八十八ヵ所巡礼〜結願の日
白田の硫黄鉱山跡を訪ねる 富士市のかぐや姫の里を訪ねる
東浦路〜片瀬を行く 修善寺奥の院 秋の静寂ウォーク
湧水のまち 三島を歩く〜1 湧水のまち 三島を歩く〜2
湧水のまち 三島を歩く〜3 湧水のまち 三島を歩く〜4
深良用水隧道に入る〜その1 深良用水隧道に入る〜その2
深良用水隧道に入る〜その3 深良用水隧道に入る〜その4
深良用水隧道に入る〜その5(史跡編) 岩洞を見て丁場の保存について考える
田京の蔵春院を訪ねる〜その1 田京の蔵春院を訪ねる〜その2
海を見下ろす廃線路を訪ねて〜その1 海を見下ろす廃線路を訪ねて〜その2
十郎左ェ門のソリ道を辿る〜前編 十郎左ェ門のソリ道を辿る〜後編
 豆相人車鉄道跡を歩く  石敢当さんを探して
伊豆八十八霊場巡礼〜下田編  君に贈る鎮魂歌を私は知らない
伊豆八十八霊場巡礼〜下田−南伊豆編  加納の丁場跡を訪ねる
 伊豆八十八霊場巡礼〜その一部に同行する  下大沢から相玉へ〜その一
 下大沢から相玉へ〜その二  下大沢から峠を目指して
 雪の十郎左ェ門を彷徨う〜前編  雪の十郎左ェ門を彷徨う〜後編
 沼津の江浦に旧道を探して  南伊豆の姫古道を歩く
八木山から池代へ〜その一 八木山から池代へ〜その二
 八木山から池代へ〜その三 八木山から池代へ〜その四
 蛇松線跡を歩く 
 梅木発電所の水路橋を訪ねる  須郷から北の沢へ歩く
 東浦路を歩く〜稲取 唐沢  東浦路を歩く〜稲取 白田峠
 稲取水力発電所取水口跡を見に行く  東浦路を歩く〜稲取 天王坂
宇津ノ谷隧道探訪記  下り尾峠の手掘りトンネル
 浄蓮鉱山  横谷渓谷で谷巡り
  湯が島鉱山〜その1   が島鉱山〜その2
  旧大日影トンネルを歩く   ヒトボシ地蔵様は今
寝姿山のトンネルの事実〜その1      寝姿山のトンネルの事実〜その2
 寝姿山のトンネルの事実〜その3   寝姿山のトンネルの事実〜その4
 もう一つの寝姿山のトンネル   旧稲取灯台を訪ねる
旧三津坂隧道〜洪作少年の見た風景〜その1 旧三津坂隧道〜洪作少年の見た風景〜その2
 大仁金山の今〜その1   大仁金山の今〜その2
 大仁金山の今〜その3  熱海坂巡り
    川端康成と蓮台寺温泉   満金鉱山跡の巨大エンジンを推理する 
金谷宿早歩き 白浜マンガン鉱山跡を探索する
白浜・一色に鉱石積み出し桟橋の名残を探して 婆娑羅山に宝篋印塔を探す
寝姿山(万蔵山)カリ鉱山の実体に迫る 「巨大石丁場跡に産業の盛衰を見る〜その1
高根鉱山から七曲がり峠へ1  高根鉱山から七曲がり峠へ〜その2
巨大石丁場跡に産業の盛衰を見る〜その2 海軍石炭積出し桟橋跡のレールを探せ〜未遂
仁科鉱山跡を訪ねる〜その1   仁科鉱山跡を訪ねる〜その2
仁科鉱山跡を訪ねる〜その3   仁科鉱山跡を訪ねる〜その4
仁科鉱山跡を訪ねる〜最終章   縄地金山の大名坑に入る
二十六夜山の伝説に迫る〜その1 二十六夜山の伝説に迫る〜その2
ふらりと吉田の里を訪ねる 婆娑羅峠を歩く
青野道を探索する〜その1 稲取の八百比丘尼像
青野道を探索する〜その2
青野道を探索する〜その3  彼岸花の咲く風景を探して
馬夫石のお地蔵様を探せ
〜その壱
蓮台寺に鉱山の残像を探す
馬夫石のお地蔵様を探せ〜その弐 大段を目指して
馬夫石のお地蔵様を探せ〜その参 地蔵山に石造物を探す
敷根の石丁場跡を訪ねる 僕らは大段探検隊
伊豆の助さんと行く東浦路
河津から見高へ
もう一つの大滝〜仁科の大滝ランドを訪ねる
そうだ、吉佐美、行こう! 1 そうだ、吉佐美、行こう! 2
そうだ、吉佐美、行こう! 3 そうだ、吉佐美、行こう 4
天城鉱山を訪ねる 東浦路を行く〜縄地編
白浜の東浦路を歩く〜前編 白浜から東浦路を歩く〜特別編
白浜の東浦路を歩く〜後編 ちょい耳情報
宇土金から滑川に行く〜失敗編 滑川から宇土金の道を探る
寄稿 「信仰と石造物の宝庫 高根山に登る」 南伊豆町・県道119号線の石積みの謎を探る
宇土金のヒトボシ地蔵様を訪ねる 大沢の七不思議
落合・高根神社に「鬼射(おびしゃ)」を見に行く 須郷から八木山あるいは大鍋への道を探索する
宇土金を行く    落合から縄地への道
落合から縄地方面を探索する 天川から広尾峠を行く
庚申堂だより   須原の清水坂をさまよう
落合から縄地へ 横浜市立歴史博物館へ横川の棟札を見に行く
吉田松陰の34日間     藤原山の頂に何があるか
Nマンガン鉱山跡を訪ねる       
青羽根の龍爪神社を訪ねる   婆娑羅山に登る
下田富士に登る 南豆馬車鉄道の線路跡を追う
荒増から藤原峠    
小杉原のマンガン鉱山を訪ねる    七曲り峠の寝小便地蔵を探す
はじめに     小鍋峠
小松野道(前編) 高馬の古道を行く
小松野道(中編) 塩の道 落合〜白浜
小松野道(後編) 稲梓の史跡・石造物など
上藤原峠 道作八幡神社を訪ねる
婆娑羅越え 藤原峠から相玉庚申堂へ
婆娑羅峠の馬車道を訪ねる 道祖神について 
石造物について 資料編
  婆娑羅の旧峠を行く  『駒留めの岩』の謎
  坂戸〜落合(前編)    坂戸〜落合(後編)
 落合から坂戸の峠へ     
 大平山に登る   樫の木地蔵を訪ねる
 相玉の脱腸の神様を訪ねる 深根城址の枝垂れ桜を訪ねる
      小杉原の龍爪神社を訪ねる
上大沢から大賀茂へ 高根山に登る
          
メール アイコン

葉